じんぼーブログとは | じんぼーブログ 

じんぼーブログとは

じんぼーブログってなに?

じんぼーブログは、私じんぼーが運営するブログです。

テーマはじんぼーがこれまでハマってきた趣味をご紹介するとともに、これから始める方の一助になれるような記事を書いています。

現在は主にビリヤードを中心に書いていますが、今後、違うネタが増えるかもしれないし増えないかもしれないです。

プロフィール

名前:じんぼー

趣味:
ビリヤード(大学生から初めて15年くらいやってる。ブランク数年あり)
ウイスキー(お金がないから安いのばっかり飲んでる)
スノボー(1回/年くらいしか行ってない)
バイク(長年乗っていたが、結婚を期に降りてしまった)
ギターとベース(完全に独学で全然上手くならない)
刃物研ぎ(自分で研いだ刃物がめっちゃ切れるようになるの気持ちよ)
銃とか戦闘機とかも好き

自己PR:本職はしがないサラリーマン。少しでも収入の足しにできればと思いブログを始めました。
基本的には私の実体験を元にしておりますので、感じ方や考え方はあくまで私個人のものであることをご了承ください。
間違ったことを書いていたら、やさしく教えてくだされ。

じんぼーとビリヤード

※ここからは長文です。ご注意ください。

ビリヤードとの出会い

大学時代に友人に誘われ、初ビリヤード場にて人生初ビリヤード体験。

ビリヤード面白れぇ!( ゚Д゚) ってなる。

友人はちょっとだけ先にビリヤードを始めていたため、はじめは色々教えてもらった。

ビリヤードどハマり時代

当時、大学が実家から遠かったため、親からの支援で一人暮らしをしていたじんぼー。

バイトをしながらビリヤード三昧の大学生活を送る。

バイト代、親からの生活費をビリヤードのプレイ代につぎ込む。(最低限食べる分は残してたよ)

じんぼーが通っていたビリヤード場は結構な有名店で、すんげぇ上手な常連さんが多かった。でも、そんなこと初めは知らなかった。

初マイキューを得る

通ってたお店にはポイントカードがあって、1ポイント/1時間もらえる。180ポイント集めると、プリントキューがもらえた。

じんぼー頑張って180ポイント集めて、プリントキューをゲット。

そのキューがしばらくの相棒となる。

初ブレイクキューを得る

通っていたお店では、毎週ビギナーズトーナメントを開催していた。

マイキューを持っているか持っていないかくらいのビギナーしか出場できない、初心者向けのトーナメントだ。

じんぼーはまだまだ初心者だったため、毎週出場するもなかなか勝てなかった。

とある週、トーナメントの日の朝。寝坊した。(トーナメントは昼の12時からだった)

お店の店長から携帯に電話が入り、

「じんぼー今日はトーナメント出ないの?」

「・・・う~ん、おはようございます。え?出るよ?」(店長の電話で超寝起き)

「んじゃ、早く来いよ~」 

じんぼー時計を見る。

(;゚Д゚)  開始20分前だった。

そこから超速攻で着替え、お店までは自転車で10分。

全力で漕いだ。

ギリギリで店到着。秋口で結構寒いのにめっちゃ汗かいていた記憶がある。

上がった息が整わぬ中、さっそく1回戦目。

汗でブリッジの中でキューが滑らない。キュッキュさせながら、何とか勝利。

2回戦目。相手は女性だった気がする。寝起きのまま全力で自転車漕いで来たから、自分から変な匂いしていないか気になって試合に集中できない。

試合内容は全然覚えていない。勝ったらしい。

3回戦目。まったく覚えていない。勝ったらしい。

4回戦目。決勝戦。(ビギナーズトーナメントだから、出場者少ない。10人とか)

フロック(まぐれ)で9番インが1回あったのと、相手のミスで9番穴前が1回あって、ラッキーで優勝。

朝寝坊からのビギナーズトーナメント優勝までがあまりにあわただしかった。

そして優勝賞品が、、、プリントキュー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

じんぼーは2本目のプリントキューを手に入れた。

すでに持っていたプリントキューは引き続きプレイ用。今回手に入れたプリントキューは、ブレイク用となった。

B級に上がる

ビリヤードにはクラスがある。

詳しくは記事で書くので、ここでは割愛するが、ビギナーズトーナメント優勝を期にC級に上がったじんぼー。

しばらく月日が流れた。

相変わらずビリヤード漬けの日々。

ある日、他の店でC級トーナメントがあるから遠征に行ってこいという店長。

店長のご指名は、「自分」と「同級生のK」。

俺たちは、マイキューを持って、店長の言う店に行った。

到着した店は、内装全体が暗い感じで、照明も暗かった。

人の顔がよく見えない。

俺たちが行きつけにしている店は、照明がしっかり明るくて、テーブルも見やすい。

知らない環境で、コンディションのわからないテーブルでちゃんと撞けるだろうかと不安に思ったが、あれよあれよと試合開始。

C級戦とのことなので、自分と同じくらいか、それより上の実力の選手たちなのだろうと構えていたが、案外そうでもない。

自分も人のことを言えないが、自分以上にポカミスや、シュートミスが多い。

緊張しつつも、あっという間に優勝。

友人のKも3位となった。

優勝賞品はタップ3個だった。

・・・ショっぼ!

行きつけの店に帰る俺たち。

店に入るなり店長が「じんぼー優勝したんだって?」

「優勝しちゃいましたね。ってかなんで先に知ってんすか。サプライズしようと思ったのに」

「んじゃ、お前今日からB級な」

「やっぱそうなる?」

「まあ、そろそろB級だとは思ってたけど、きっかけは欲しいでしょ?」

じんぼーはB級に上がった。

プレイキューを買う

それからしばらく経って、プレイキューが欲しくなった。

今使っているプリントキューに不満が出てきたのだ。

押し玉、引き玉ができないわけではない。でも、なんとなくパワーが無いのだ。

キューがか細い感じと言ったらいいのか。インパクトの瞬間に頼りないのだ。

そんなことを周囲の友人や店長に相談すると、

「買っちゃえ買っちゃえ~」(よくある無責任にあおるコール)

というわけで、店長にカタログを見せてもらっていいのを探す。

金のない学生がそんなに予算を出せるわけもなく、MEZZの一番安いSAシリーズ(今はもうない)を買うことにした。

3万円ちょっとだったと思う。

初めて手に入れたしっかりしたプレイキュー(プリントキューに失礼)は、なんか感動したのを覚えている。

今まで原付した乗ったことがない人が、400ccのバイクに乗った時のような上級者感。

なんかステップアップしちゃったよ俺!って感じ。

実際、球筋も良くなった。

回転も上手く乗るし、引き玉も良く引けるようになった。

このキューは、それからしばらくの間の相棒となった。

ビリヤードを休む

大学時代をほぼビリヤードで過ごしたじんぼーも大学を卒業して就職する時が来た。

大学の友人たちと別れ、地元の企業に就職した。

地元にはしっかりした球屋がなく、自然とビリヤードから離れてしまった。

その代わり、久しぶりにつるむようになった地元の友人たちとダーツにハマった。

ダーツも面白かった。2年くらいやったか。

毎週末は、仕事終わりから朝までダーツをやりまくっていた。

その間、ビリヤードは全くやっていなかった。

ビリヤード再開

ある時、会社の飲み会があった。

部署の中ではまだまだ新人なじんぼー。

先輩たちに趣味を聞かれ、「バイク、ビリヤード、ダーツ」と答える。

すると、ビリヤードやってみたいという先輩たち。

近くのビリヤード場を探し、行くことに。

久しぶりのビリヤード。しかも、マイキューでもない、お店に置いてあるハウスキュー。

めちゃくちゃ面白かった。

先輩たちをそっちのけで、自分のプレイに集中してしまった。

その日から、ほぼダーツをやらなくなり、ビリヤードを再開した。

SAをいじる

久しぶりにマイキューを引っ張り出したら、シャフトが反っていた。

なんとか矯正できないか試すもダメだった。

さっそく友人を誘ってシャフトを探しに行った。

当時でもネット通販はあったが、現物を見て選びたかった。

そして選んだシャフトが、MEZZの「ハイブリッドアルファ」というシャフト。

ハイテクシャフトが出始めてしばらく経っていたので、種類は豊富だったが、値段との兼ね合いでこれにした。

じんぼーのSAのレベルが上がった。

劇的に何かが変わるほどではなかったが、これまで使っていたノーマルシャフトの全スペックを底上げしたような感じ。

ひねりを使えば見越しも出るが、それほど大きくズレないし、押し引きを使えば、比較的軽い力でもしっかり回転が乗る。

うん。悪くない。

その後、このキューはグリップを革巻きにしたり、ウェイトボルトを軽くしたり、結構いじった。

この頃には、タップ交換は自分でできるようになり、いろんなタップを試していた。

ブレイクキューを買う

これまで、ビギナーズトーナメントの時にもらったプリントキューをブレイクキューにしていたが、いい加減限界を感じていた。

ちゃんとしたブレイクキューが必要だと思い、買ったのが「MEZZ パワーブレイク」というキュー。

この頃からなぜかMEZZ信者となる。

パワーブレイクは、さすがブレイク専用のキューということで、すごいパワーだった。

タップは樹脂タップだし、球を撞いた音は「カキンッ」とめちゃくちゃ硬い音がする。

この日からじんぼーはハードブレイクにハマる。

ラックが派手に散れば散るほど、手玉が跳ねれば跳ねるほどカッコイイ(´▽`*) って思ってた。

エクシードを買う

SAとパワーブレイクのセットを数年使っていた。

スペック的には十分満足だった。

でも、じんぼーは見てしまった。

EXCEEDのカタログを。

目に焼き付いてしまったのだ。「EXC-205」というキューが。

何これ、めちゃくちゃカッコイイ~(*´▽`*)

これ欲しい~~。

でも、値段が・・・25万円なり(´゚д゚`)

こりゃ手が出ないな。とその時は思った。

でも、じんぼーはおもむろに貯金を開始した。

給料から毎月2万円を貯金し、1年で24万だ。

1年後にこのキューを持つにふさわしい実力と貯金を貯めるのだ!(; ・`д・´)

~~~一年後~~~

25万円をバッグにつっこんだじんぼーがビリヤード用品店の前に立っていた。

「たのもー!」

とはさすがに言わず、おとなしく「エクシードのEXC-205が欲しいんですけど・・・」と注文する。

「リングとかどうしますか~?」

「え?リング選べるの?んじゃ、これで。」

「あと、インレイの石のところとか、貝にできますよ?」

「え?そこも選べるの?んじゃ、パウア貝で」

「承りました~。それではこちらにお名前と連絡先お願いします。キューが入荷しましたらご連絡しますので~」

「わかりました。どのくらいで入りそうですか?」 書き書き( ..)φ

「そうですね~、今だと、6ヶ月くらいですかね~」

「そうですか~、、、え? 6ヶ月?半年?そんなにかかるの?」(゚Д゚;)

「エクシードですからね~」

注文だけでも半年前にしておくんだった・・・。

~~~さらに半年後~~~

じんぼー、エクシードを購入。ヾ(≧▽≦)ノ

現在に至る

あまり詳しくは書かないが、エクシードやパワーブレイクはじんぼーの手を離れた。

今、手元にあるのは、SAとパワーブレイク魁の2本だ。

そして、現在、ビリヤードは4年ほど行っていない。

今回、ブログ立ち上げに際して、ビリヤードを再開しようと思っている。

目標は、ブログ収益だけでエクシードの再購入だ!